6月の電気代

6月は、気温も上昇しましたが、雨も降り太陽光発電量は5月の実績を下回りました。
そんな中での我が家の電気の収支の状況です。

わが家のスペック:一条工務店ハグミーファム

冬はそれなりに積雪のある北陸地方の田園地帯
・年間日照時間2000時間前後 35位/47都道府県
・三人家族:50代夫婦と子供1人+1匹(ネコ)
・私は暑がり、妻は寒がり。
・ハグミーファム平屋27坪 床暖有 うるケア無し さらぽか空調無し
・太陽光発電 10.5kW 蓄電池 7.04 kWh
・契約プラン:北陸電力 くつろぎナイト12

なお、エコキュートは昼間焚き上げ設定です。
  ▶ ハグミーファム驚きのUA値!
  ▶ ハグミーファムの発電量と電気代

買電ほぼ無い?

はいっ。買電19kWでした。また電気料金の2,762円のうち2,255円が基本料金です。先月と比べると若干悪いです。理由は
 ・雨天の日が多くなったこと。
  ・気温が高くなって、エアコンの稼働時間が増えたこと。
一方で、シャワーが増えて、バスタブにお湯を張ったのは数日だったかと思います。

買電売電差額
kWkW
2025年6月192,7621,05216,83214,070
2025年5月112,5401,13118,09615,556
2025年4月904,39883313,3288,930
2025年3月1996,9705118,1761,206
2025年2月60318,1991191,904-16,295
2025年1月53316,5322093,344-13,188
2024年12月30710,586961,536-9,050
2024年11月633,7605248,3844,624

ソーラーパネル+蓄電池のメリット

一条工務店の太陽光パネル+蓄電池の組み合わせはでは、エコキュートの日中焚き上げなど大きな電力消費を太陽光発電に任せることができれば、支出を抑えることができます。
曇りや雨の日もありますが、冬の曇りの時とは発電量も多いように感じます。5-6月はエアコンを使う時間が短いのでおのずと買電も減ります。わが家の晴れの日のパターンは、
 ・10時頃には蓄電池は満充電。充電完了まで売電はしません。
・13時から15時の間にエコキュート稼働しながらも売電。
 ・お風呂はシャワーの日が増えるのと、気温上昇で、エコキュートは2時間ほどで焚き上げ完了。
・18時くらいから、蓄電池から食事や家事などの電力を消費 
 ・22時から翌朝6時くらいは、待機電力や冷蔵庫などの、ベースとなる電力消費と洗濯・炊飯。
このサイクルで空調が無ければ蓄電池は朝まで持ちます。(蓄電池の残量設定は20%)

まとめ

これらの電力消費量の動向は、一条工務店のアプリでスマホからいつでも確認することができます。
それらから、この季節に限って言えば・・・
・エアコンの稼働も最小限で済みました。
・太陽光パネルの量も蓄電池の量も十分です。
・この時期の深夜のデータから、待機電力の確認をしておくとよいです。わが家や0.2~0.3kWhでした。
・6月は8割が基本料金でした。基本料金は2,255円/月なので年間27,060円は必ず支払う必要があります。
これから7月に入り、エアコンの使用が増えますので、またお知らせしたいと思います。

コメント