8月の電気代【2025年】

8月は猛暑日続き。
ハグミ―ファムの電気料金の実際を紹介します。

エアコンは24時間運転

買電は101kWでした。また電気料金の4,473円のうち2,255円が基本料金です。
先月と比べるとさらに増えました。
エアコンのうちリビングの1台の消費電力は
7月→187kW/h ▶ 一条工務店ハグミーファムの夏のエアコン「しろくまくん」の消費電力。
8月→193kW/h ▶ 8月の【2025】のエアコンの消費電力
大きな変化はありません。

買電売電差額
kWkW
2025年8月1014,4731,26620,25615,783
2025年7月413,2581,22819,64816,390
2025年6月192,7621,05216,83214,070
2025年5月112,5401,13118,09615,556
2025年4月904,39883313,3288,930
2025年3月1996,9705118,1761,206
2025年2月60318,1991191,904-16,295
2025年1月53316,5322093,344-13,188
2024年12月30710,586961,536-9,050
2024年11月633,7605248,3844,624

ただ、もう1台主寝室にエアコンが有るのでその辺りも大きいのでしょう。
こちらのエアコンには電力データを取得する機能はありません。

前月との比較

ほくりんくのサイトから7月と8月の時間別買電量を比較すると、ほぼ倍増しています。
エコキュートは日中沸かしで、電力はむしろ抑えらる方です。
暑すぎて家にいたからでしょうか、時間当たりの買電は倍増です。
エアコンが2台稼働していると考えます。

他の家庭との比較

また、ほくりんくのサイトからですが、他の家庭との月ごとの消費電力の比較です。

ライフスタイルにもよりますが、毎月400~600kW/hの差があります。
電気量の単価を33円/kWhとすると買電だけで16,500円/月ほどの差があります。
年間20万円近く、買電を抑えられていることになります。
注) 私は以前より抑えた生活をしているので皆さんにはあてはまりません。
データは無いのですが、この家に住む以前も似ている家庭の比較で60~70%だった気がします。
太陽光と蓄電池のセットは確か240万円。売電を考慮しなくてもまあまです。

太陽光発電と蓄電池

太陽光発電の損得については賛否あります。
安くはない初期投資ですが、夏は比較的エアコンやエコキュートととの相性が良いので、比較的安いコストで過ごしやすい環境が作れます。
私が恐れるていたのは導入したけれど、運用コストが高すぎて使わなくなることでしたが、太陽光発電や蓄電池はそのような事はありません。
電気料金については家族構成や建坪数、ライフスタイルなどの違いが有るので、一概には言えませんが、ハグミーファムのシングル断熱でも光熱費には十分貢献していると思います。
また、この家に住んでいると、暑い日は家にいるのが一番快適なので、出不精になります。
それくらいの快適さは十分に有ります。
ハグミーファムのでの盛夏の中の電気料金についての紹介でした。
それではまた。






コメント